Markdown (.md) を DOCX (Word) に一括変換。ブラウザだけで動作し、見出し・表・コード・画像を保ったまま出力するので、機密ファイルも安心です。
ファイルをここにドラッグ、またはクリックしてファイルを選択
.md、.markdownファイルに対応(最大10MB)
構造とスタイルを壊さず、すべての処理をブラウザ内で完結させます。
| 強み | 説明 |
|---|---|
| ローカル完結 | サーバーにアップロードせず、下書きや機密資料も安心。 |
| Markdown 構造を維持 | 見出し、リスト、表、リンク、コードブロックを Word のスタイルにマッピング。 |
| 高い互換性 | 標準的な .docx を生成し、Microsoft Word / Google Docs / WPS でそのまま開けます。 |
| 画像とリソース | 有効なパスなら画像を DOCX に埋め込み、オフラインでも内容が揃います。 |
| 高速 & 安定 | ログイン不要、即使用可能で待ち時間なし。 |
.md / .markdown をドラッグ&ドロップ、あるいはエディタに貼り付けます。.docx を生成して保存します。| 観点 | Markdown (.md) | Word (.docx) |
|---|---|---|
| 位置づけ | 軽量マークアップ。執筆やバージョン管理に最適。 | リッチテキスト。レビューや納品に最適。 |
| スタイル | # や * などの記号で制御。 | 段落スタイルと WYSIWYG 編集。 |
| 容量・可読性 | プレーンテキストで軽量、どこでも読める。 | サイズは大きいが、フォントやメディアを内包。 |
| 互換性 | 配布前に変換が必要。 | オフィスワークで標準的に利用可能。 |
| 代表的なツール | VS Code、Obsidian、Typora。 | Microsoft Word、Google Docs、WPS。 |
| 向いている用途 | 下書き、技術文書、リポジトリ。 | 審査、コメント、最終版。 |
README.md や API 説明を Word 添付でクライアント共有。Markdown を整えておくほど、DOCX の再現性が高まります。
| よくある問題 | 改善のヒント |
|---|---|
| 見出しレベルが不統一 | # (H1)、## (H2)、### (H3) の順序を守り、飛び級しない。 |
| リスト・インデント崩れ | リスト前後に空行を入れ、入れ子は 2~4 スペースで揃える。 |
| 表の列ズレ | | と --- を揃え、各行の列数を一致させる。 |
| コードブロックのスタイル消失 | ```python のようにフェンスコード+言語名を使う。 |
| 画像が表示されない | 絶対 URL か正しい相対パスを使用し、拡張子・大文字小文字を確認。 |
| インライン装飾の多用 | 太字 / 斜体 / インラインコードの入れ子を減らし、解釈の曖昧さを避ける。 |
チェックリスト:
_ や * など表示したい記号はエスケープ。Q1:ファイルはサーバーにアップロードされますか?
A:いいえ。変換はすべてブラウザ内で行われ、データは端末から出ません。
Q2:対応フォーマットは?
A:入力は *.md / *.markdown、出力は標準的な *.docx です。
Q3:表やコードブロックは保持されますか?
A:可能な限り Markdown の構造(見出し、リスト、表、リンク、コード)を再現します。元の記述が整っているほど結果も良好です。
Q4:画像はどう扱われますか?
A:有効なパスであれば DOCX に埋め込みます。表示されない場合はパス、ファイル名の大文字小文字、ネットワーク到達性を確認してください。
Q5:複数ファイルをまとめて変換できますか?
A:UI は単一ファイル向けです。複数を扱う場合は Markdown を結合するか、スクリプトでバッチ処理してください。
Q6:書式が崩れたらどうすればいいですか?
A:Markdown 側で見出しやインデント、表の列数を見直してから再変換し、必要に応じて Word 側でスタイルを適用してください。